【三重県名張市】外壁塗装|同じ家でも方角によって下塗り材を変える理由

傷み具合で下塗り材を変化させて長持ちさせる!

“東面は綺麗だけど西面はひび割れが多い”

“北面だけ苔や藻で汚い”

“隣の家が近い東面だけ汚れている”

と同じ家でも方角や環境によって傷み具合が変わります。

今回のI様の外壁はALC壁で古くなるとひび割れが増えてきます。

特に南側と西側にひび割れが多く、東と北側はそれほど傷んでいませんでした。

そのようなことから傷みの激しい面には下塗りを2回、そうでない面は1回にしました。

またひび割れの多い面にはそれに強い下塗り材を選びました。

下塗りの回数と材料の選定を的確にすることで少しでも長持ちさせます。

名張市や伊賀市で塗り替えをするならそのようなことも注意しましょう。

実際の現場で下塗り塗装

三重県名張市I様の外壁塗装リフォーム工事

下塗り1回目

三重県名張市I様 外壁塗装 下塗り1

水性ミラクシーラーエコ。

これを全体に塗ります。

乾燥させます。

下塗り2回目

水性ソフトサーフSG。

ひび割れに強い微弾性効果のある下塗り材。

これをひび割れの多い南と西面に塗ります。

三重県名張市I様 外壁塗装 下塗り6

これで下塗りは終わりました。

今日は終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

スマイルロゴ

 


記事一覧へ