【三重県名張市】外壁塗装|失敗しやすい雨戸塗装では最初に錆止めを入れるコツ
2022-03-30
手を抜かれても分かりにくい雨戸塗装
雨戸は鉄で成形されていますので、古くなると錆びて穴が開いてくる。
それをできるだけ防ぐために錆止めの下塗りを入れます。
これをしないと当然早く劣化します。
『プロならちゃんとするでしょ?』
と思った人は要注意です。
残念ですが職人は平気で錆止めを飛ばしてきます。
理由は飛ばしても分かりづらいから。
そして少しでも儲けを増やしたいのが本音です。
メーカーの下請けをしている職人でさえ
「錆止めなんか入れないですよ」
と平気で言う人もいます。
名張市や伊賀市で塗装業者を選ぶならチェックポイントに入れて下さい。
実際の現場で雨戸塗装
三重県名張市I様の雨戸の塗装工事。
錆止め
この錆止めを入れることがポイント。
上塗り
上塗り塗料のクリーンマイルドウレタンです。
【詳細】クリーンマイルドウレタンの特長
雨戸や庇の鉄部にはよく使います。
メーカーの耐用年数は10~12年。
特長
- 超低汚染性
セラミック複合の特殊技術で従来にない超低汚染を実現しました。 - 高耐久性
耐候形1種に相当する性能を示します。 - 防かび・防藻性
特殊設計により、微生物汚染を防ぎます。 - 透湿性
透湿性塗膜は内部結露の防止に役立ちます。
これで今日は終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。