奈良県宇陀市 外壁塗り替え前の養生シートの張り方が大切

奈良県宇陀市U様の外壁塗り替えリフォーム工事です。
塗り替え前に養生シートを張りますが、この張り方で職人の質が分かってしまいます。
実際の現場を見ながらお伝えさせて頂きますね。
奈良県宇陀市U様外壁塗り替えリフォーム工事
床や雨戸に養生シートを張ります。
塗り替え時に塗料が付くのを防ぐためです。

外部用の階段があるので、それも一段ずつ張ります。
奈良県宇陀市U様外壁塗り替えリフォーム工事
基礎部分と化粧石も1つずつ張ります。
これはメチャクチャ時間かかりました。

奈良県宇陀市U様外壁塗り替えリフォーム工事

奈良県宇陀市U様外壁塗り替えリフォーム工事
窓サッシにも張ります。
奈良県宇陀市U様外壁塗り替えリフォーム工事
この養生シートを張るだけで1日から2日かかります。
(ちなみにいい加減な職人は、布のシートを広げて即座に塗装し始めます。)
正直言うと手間です。
ですが、汚した後で掃除するほうが大変ですし、何よりもお客様の家を汚すことに抵抗がありますので、ここは手間暇かけて丁寧に張ります。
不思議なもので養生を丁寧に張る職人は腕がいいです。
これはどの業界の職人にも言える共通のように思います。
養生を丁寧にする職人は本来の塗装の仕事も丁寧です。
またお客様の家に対する愛情も深いです。
そんな職人や会社に出会えるような会社選びの参考になれば嬉しいです。

これで今日は終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

スマイルロゴ


記事一覧へ