【宇陀市S様邸】屋根リフォーム事例|重ね張り(カバー工法)で高耐久・高断熱な屋根へ

こんにちは!外壁屋根塗装スマイル宇陀店です。

今回は、宇陀市にお住まいのS様邸で施工した「屋根の重ね張りリフォーム工事」の様子をご紹介いたします。

【写真】宇陀市S様邸での屋根リフォーム前後

施工前|Before

宇陀市 屋根 重ね張り リフォーム工事 工事前

施工後|After

宇陀市 屋根 重ね張り リフォーム工事 工事後

お客様の声

「3社から見積もりを取りました。大手の会社と近くの業者と森田さんで。
一番値段が安くて、しっかりしてくれそうだったので森田さんに決めました。
小さなこともやってくれるので、何かあったら便利だと思いました。
職人さんはあまり休まず一生懸命してくれて感心しました。
また何かあれば必ず頼みます。」

このように、地元密着の専門会社ならではの丁寧な対応と、コストパフォーマンスの高さをご評価いただきました。

現地調査|専門家・プロの目で徹底的にチェック!

まず、S様邸の屋根の現状を把握するため、現地調査を行いました。
パナホームで建てられたお家で、築30年以上とのこと。

宇陀市S様 屋根工事 工事前

宇陀市S様 屋根工事 工事前

宇陀市S様 屋根工事 工事前

宇陀市S様 屋根工事 工事前

屋根の状態を詳しく確認した結果、かなり傷んでいる箇所が見受けられました。お客様とご相談し、重ね張り葺き替えをご提案したところ、今回は「重ね張り」を選択されました。


なぜ現地調査が重要なのか?

屋根の劣化状況は、場所や環境によって異なります。
専門家が直接屋根に上り、詳細に目視や触診を行うことで、隠れた損傷や劣化の進行度合いを見極めることができます。
適切な工事方法をご提案するためには、詳細な現地調査が欠かせません。


屋根の重ね張り(カバー工法)とは?

重ね張り(カバー工法)とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。
この工法は、既存屋根を撤去せずに施工できるため、工期短縮・コスト削減・廃材減少など多くのメリットがあります。

重ね張りした場合のメリット

  • 既存屋根の撤去費用が不要
  • 工期が短い
  • 廃材が少なく環境にやさしい
  • 断熱・遮音性能が向上

屋根「重ね張り」リフォーム工事の工程

防水シート(ルーフィング)張り|雨水の浸入を防ぐ重要な工程

既存の屋根材の上に、新しい防水シート(ルーフィング)を丁寧に張り付けていきます。

宇陀市S様 屋根工事 防水シート張り

宇陀市S様 屋根工事 防水シート張り

宇陀市S様 屋根工事 防水シート張り

防水シートの役割とは?

台風や突風を伴う雨は、屋根の内部に浸入する可能性があります。防水シートは、万が一雨水が浸入した場合でも、その表面を通過させて外部へ排出する役割を果たします。屋根を葺いてしまうと見えなくなる部分ですが、雨漏りを防ぐために非常に大切な工程です。


谷板金設置|雨水が集まる場所を注意深く保護

屋根の谷部分に、新しい谷板金を設置します。

宇陀市S様 屋根工事 谷板金

宇陀市S様 屋根工事 谷板金

谷板金って何?

谷とは、屋根面が交わるV字型の部分のことです。雨水が集中しやすく、雨漏りが発生しやすい箇所でもあります。谷板金を設置することで、雨水をスムーズに排水し、雨漏りのリスクを軽減します。


棟の下地と水切り設置|雨漏り対策は万全に

棟(屋根の頂上部分)の下地と水切りを設置します。

宇陀市S様 屋根工事 棟の下地と水切り

棟は雨漏りしやすい?

棟は、屋根の中でも特に雨風の影響を受けやすい場所です。そのため、雨や雪がそこから浸入する可能性があります。下地をしっかりと作り、水切りを設置することで、雨水の浸入を防ぎます。万が一、雨水が浸入してきても、水切りがその表面を通過させて外部へ排出します。棟板金で覆われるため、完了後には見えなくなりますが、大切な工程です。


壁際の下地と水切り設置|細部にも注意深い配慮

壁際の下地と水切りを設置します。

宇陀市S様 屋根工事 壁際の下地と水切り

壁際の雨漏り対策

壁際も、雨水が浸入しやすい箇所です。水切りを設置することで、雨水の浸入を防ぎます。


軒先から新しい屋根材を張る

まず、屋根の一番下(軒先)から順番に「横暖ルーフS」を張っていきます。
この工程では、屋根全体の防水性と美観を保つため、1枚1枚丁寧に重ね合わせていきます。

宇陀市S様邸 屋根(重ね張り)軒先


棟・壁際の仕上げ

前回設置した水切り(雨水を外に逃すための板金部材)の上から、横暖ルーフSを被せます。
壁際や棟部分も同様に、雨漏り防止のための「シーラー(黒いスポンジ状の部材)」を板金の下に装着します。
このシーラーが隙間をしっかり塞ぎ、雨水の侵入を防止します。


最終仕上げ・点検 → 完成

全ての屋根材を張り終えた後、板金部分の仕上げと最終点検を行います。
細部まで確認し、雨漏りや隙間がないかを専門家が厳しくチェックします。

施工の概要

  • 施工場所:宇陀市 S様邸
  • 工事内容:屋根重ね張り(カバー工法)リフォーム
  • 使用屋根材:ニチハ「横暖ルーフS
  • 工事期間:6日間
  • 工事費用:220万円
  • 施工会社:外壁屋根塗装スマイル宇陀店

使用屋根材「横暖ルーフS」の特徴

横断ルーフS ニチハ

今回使用した「横暖ルーフS」は、ニチハ株式会社が誇る高耐久・高性能な金属屋根材です。

主な特徴

  • 高耐久性
    SGL鋼板採用で従来のガルバリウム鋼板より耐食性が約3倍。
  • 優れた断熱性
    屋根材と一体型の硬質ウレタンフォームで高い断熱効果。
  • 軽量
    粘土瓦の約1/10、スレート屋根の約1/4の重さで、建物への負担を大幅軽減。
  • 防音性
    金属屋根特有の雨音も抑制。
  • 災害に強い
    風速30m/sにも耐え、飛び火試験にも合格。
  • 長期保証
    塗膜15年、赤錆20年、穴あき25年のメーカー保証付き。

横暖ルーフSはこんな方におすすめ

  • 長く安心して住み続けたい方
  • 夏の暑さ・冬の寒さを軽減したい方
  • 地震や台風など自然災害に強い屋根をお求めの方
  • メンテナンスコストを抑えたい方

▶『ニチハの横暖ルーフ』商品ページはこちら

よくあるご質問(Q&A)

Q. 重ね張り工法はどんな屋根にも対応できますか?
A. 基本的にはスレート屋根や金属屋根に適していますが、下地の状態によっては施工できない場合もあります。現地調査で専門家がしっかり確認いたします。

Q. 工事中の騒音やご近所への影響は?
A. 工事中は多少の音が発生しますが、重ね張り工法は撤去作業が少ないため、比較的静かに進められます。ご近所へのご挨拶や配慮も徹底しております。

Q. 保証やアフターフォローは?
A. メーカー保証に加え、当社独自のアフターフォロー体制も整えておりますので、工事後も安心してお過ごしいただけます。

専門家による無料現地調査・お見積もりのご案内

屋根リフォームは、現地の状態を正確に把握したうえで最適なご提案をすることが重要です。当社では、経験豊富な専門家が無料で現地調査・お見積もりを行っています。

  • 「自宅の屋根の状態が気になる」
  • 「重ね張り工法ができるか知りたい」
  • 「他社と比較したい」

どんなご相談もお気軽にご連絡ください。

屋根・外壁 無料診断

雨漏り無料診断

屋根についてのご相談はお気軽にスマイル宇陀店へ!

奈良県宇陀市・その周辺の方に支えられて、おかげさまで外壁屋根塗装スマイル宇陀店は、創業60年施工実績5000件以上になりました。

「うちの屋根、傷んでいるかも?」
「雨漏りが心配…」
「屋根の修理費用ってどれくらい?」

専門家がお客様のお家の屋根の状態を詳細に確認し、最適な解決策をご提案!
無料相談・無料現地調査を実施中です。

宇陀市屋根リフォームをお考えなら、実績豊富な「外壁屋根塗装スマイル宇陀店」にお任せください。
地域密着の信頼できる業者として、大切なお住まいのリフォームをサポートさせていただきます。

この記事を書いた人

植上 功一
植上 功一外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター

\ 創業50年以上・施工実績 4,900件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。

記事一覧へ