【三重県名張市】外壁塗装 |失敗を防ぐには1回目の下塗りが適正かで決まる

おいしい話に騙されるな!
失敗しないためには1回目の下塗りが命

一般的に外壁塗装は3回塗りで、1回目を下塗り、2回目を中塗り、3回目を上塗りといいます。

1回目の下塗りの役割は、現在の外壁と中塗り以降の塗料の密着を高めたり、弱った外壁を強化すること。

この下塗りの材料が間違えていたり、乾燥時間が短かったり、希釈量が適正でない場合は本来の効果は発揮しません。

残念ですがココを間違えると、どんなに良い塗料を塗っても長持ちしない。

失敗しないためにも気をつけて下さい。

名張市にも訪問販売業者のような悪徳業者がいますので要注意!

実際の現場で外壁塗装

三重県名張市M様の外壁塗装リフォーム

下塗り

三重県名張市M様 外壁塗装 下塗り1

サイディング壁ですので水性のシーラーを塗ります。

三重県名張市M様 外壁塗装 下塗り2

サイディング壁のくぼみも確実に塗り込む。

三重県名張市M様 外壁塗装 下塗り3

三重県名張市M様 外壁塗装 下塗り4
今回使用したのはエスケ化研の水性ミラクシーラーエコ。


【詳細】リフォームや塗り替えの場合に下塗りが重要な理由

塗料メーカーの耐用年数は綺麗な外壁や屋根の上に塗ることが前提。

でもリフォームや塗り替えの場合は、
ひび割れや捲れや汚れ等々の傷みがあって当然。

その傷みを解消するために、
下塗りや下地調整で、
如何に新築のように綺麗な状態に戻せるかがポイントになる。

その方法や材料が適正ではないと耐用年数通りには長持ちしません。

名張市にも良い業者があります。

高い買い物ですので、納得できる業者を選んで下さい。


これで今日は終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

スマイルロゴ

 

 

 

 


記事一覧へ