伊賀市|屋根リフォーム(重ね張り)がスタート|T様邸

伊賀市T様 屋根工事 重ね張り 棟の下地材・水切りの設置

こんにちは!伊賀市を中心に外壁塗装屋根工事を行っている「外壁屋根塗装スマイル伊賀店」です。

今回は、伊賀市にお住まいのT様邸にて始まった屋根重ね張りリフォーム(カバー工法)について、詳しくご紹介します。

「最近、屋根の傷みが気になる…」
「雨漏りしないか心配…」
「屋根リフォームってどんな方法があるの?」

もし、あなたも同じようなお悩みをお持ちでしたら、ぜひこの記事を参考にしてください。

屋根カバー工法の特徴やメリット、そして実際の施工手順を、専門家の視点からわかりやすく解説していきます!

事前の現地調査が成功のカギ!

屋根リフォームを成功させるためには、まず現在の屋根の状態を正確に把握することが非常に重要です。

私たち「外壁屋根塗装スマイル伊賀店」では、必ず経験豊富な資格保有の専門家が現地調査にお伺いし、屋根材の種類、劣化状況、下地の状態などを細かくチェックします。

今回のT様邸の詳しい現地調査の様子については、こちらの記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
(参考記事:伊賀市T様邸 屋根の状態を徹底チェック!現地調査レポート

伊賀市|外壁塗装・屋根リフォーム前の現地調査レポート|T様邸

現地調査の結果、T様邸では既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる「カバー工法(重ね張り)」が最適なリフォーム方法であると判断しました。

屋根カバー工法(重ね張り)とは?

屋根カバー工法は、その名の通り、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい防水シート(ルーフィング)と屋根材を被せていく工法です。

カバー工法のメリット

  • 工期が短い
    既存屋根の解体・撤去作業がないため、工事期間を短縮できます。
  • 費用を抑えられる
    解体費用や廃材処理費用がかからないため、葺き替え(既存屋根を撤去して新しくする工法)に比べてコストを抑えやすいです。
  • 断熱性・遮音性の向上
    屋根が二重構造になるため、断熱性や遮音性が向上する効果が期待できます。
  • アスベスト飛散のリスクがない
    古い屋根材(スレートなど)にアスベストが含まれている場合でも、撤去しないため飛散のリスクがありません。

カバー工法のデメリット・注意点

  • 屋根が重くなる
    新しい屋根材が加わるため、建物への重量負担が増えます。耐震性に影響がないか、事前の確認が必要です。(軽量な金属屋根材を使用することが多いです)
  • 下地の補修が限定的
    既存屋根の上から施工するため、下地の深刻な腐食など、根本的な補修が必要な場合には適用できないことがあります。
  • 適用できる屋根材が限られる
    瓦屋根など、凹凸の大きい屋根には基本的に適用できません。主にスレート屋根や金属屋根のリフォームで採用されます。

このように、カバー工法にはメリット・デメリットがあります。
どの工法が最適かは、屋根の状態やお客様のご要望によって異なりますので、まずは専門家にご相談いただくのが安心です。

伊賀市T様邸 屋根カバー工法の施工手順

それでは、T様邸で行った屋根カバー工法の具体的な手順を見ていきましょう。

既存屋根材の部分補修

伊賀市T様 屋根工事 重ね張り 外れていた屋根を新しいものに差し替え

まず、現地調査で確認された、外れかかっていた既存の屋根材を新しいものに差し替え、固定します。カバー工法とはいえ、下地となる既存屋根の状態を整えておくことは大切です。

棟板金(むねばんきん)・下地材の撤去

伊賀市T様 屋根工事 重ね張り 棟板金・下地材の撤去

屋根の頂上部分にある「棟板金」とその下にある木材(下地材)を取り外します。棟板金は屋根の面と面が合わさる部分を雨水から守る重要な部材ですが、カバー工法では新しいものを取り付けるため、既存のものは撤去します。

防水シート(ルーフィング)の敷設

伊賀市T様 屋根工事 重ね張り 防水シート張り(ルーフィング)

既存の屋根材の上に、新しい防水シート(ルーフィング)を隙間なく敷き詰めていきます。この防水シートは、屋根リフォームにおいて非常に重要な役割を担っています。

ルーフィングの重要性

屋根材は、それ自体で完全に雨水の浸入を防いでいるわけではありません。特に、台風や突風などの強い雨風の際には、屋根材の隙間から雨水が内部に入り込むことがあります。この防水シートが、万が一屋根材の下に浸入した雨水をしっかりと受け止め、軒先まで流して外部へ排出してくれる「第二の防水ライン」となるのです。この工程を丁寧に行うことで、雨漏りのリスクを大幅に減らすことができます。

セットバックスターターの設置

軒先(屋根の先端部分)に、「セットバックスターター」という特殊な形状の板金を取り付けます。

伊賀市T様 屋根工事 重ね張り セットバックスターター

伊賀市T様 屋根工事 重ね張り セットバックスターター

セットバックスターターとは?

これは、屋根カバー工法特有の部材です。カバー工法では、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねるため、屋根全体の高さが以前よりも少し高くなります。そのため、何も対策をしないと、屋根を流れてきた雨水が雨樋(あまどい)にうまく入らず、飛び越えてしまうことがあるのです。特に、近年増加しているゲリラ豪雨のような大雨の際には、雨樋が機能しなくなる可能性が高まります。
セットバックスターターは、新しい屋根材の先端を少し後ろ(セットバック)に押し下げるような形状になっており、雨水がスムーズに雨樋へ流れ込むように誘導する役割を果たします。これにより、カバー工法による雨水の流れの問題を解決します。

棟下地材・水切りの設置

伊賀市T様 屋根工事 重ね張り 棟の下地材・水切りの設置

伊賀市T様 屋根工事 重ね張り 棟の下地材・水切りの設置

屋根の頂上部分(棟)に新しい下地材を取り付けます。さらに、棟板金の内側に雨水が浸入した場合でも、適切に外部へ排出できるように「水切り」という部材を設置します。棟部分は雨漏りが発生しやすい箇所のひとつなので、念入りな防水対策が必要です。

今回の工事はここまで!
続きはまたご紹介していきます。

近年の気象変動と屋根工事の重要性

最近は、大型台風の上陸や、短時間に大量の雨が降る「ゲリラ豪雨」などが全国的に増えています。それに伴い、雨漏りの被害も年々増加傾向にあります。

屋根は、常に紫外線や雨風にさらされ、家全体を守る大切な部分です。屋根の劣化を放置してしまうと、雨漏りだけでなく、建物の構造自体を傷めてしまう可能性もあります。

今回のカバー工法のような屋根リフォームは、雨漏りのリスクが高い箇所(棟、軒先、谷部など)をいかに確実に、そして丁寧に施工できるかが、その後の耐久性に大きく影響します。

私たち「外壁屋根塗装スマイル伊賀店」では、見えない部分にも一切妥協せず、細部までこだわった丁寧な工事を心がけています。

安心の屋根リフォームは屋根工事専門「スマイル」におまかせ!

今回は、伊賀市T様邸の屋根カバー工法(重ね張り)リフォームについてご紹介しました。

  • カバー工法は工期短縮・コスト削減が期待できる
  • 防水シートやセットバックスターターなど、見えない部分の施工が重要
  • 近年の気象変動により、屋根のメンテナンス・リフォームの重要性が増している

「うちの屋根もそろそろメンテナンスが必要かも…」
「カバー工法についてもっと詳しく知りたい」
「とりあえず費用がどれくらいかかるか知りたい」

そう思われた方は、ぜひお気軽に「外壁屋根塗装スマイル伊賀店」までお問い合わせください。

無料の現地調査・無料お見積もりを実施しております。経験豊富な国家資格保有者・専門スタッフが、お客様のお住まいの状況を詳しく確認し、最適なリフォームプランをご提案させていただきます。しつこい営業は一切いたしませんので、安心してご相談ください。

大切なお住まいを雨漏りから守り、これからも安心して暮らしていただけるよう、私たちが全力でサポートいたします!

屋根・外壁 無料診断

雨漏り無料診断

この記事を書いた人

植上 功一
植上 功一外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター

\ 創業50年以上・施工実績 4,900件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。

記事一覧へ