中塗り・上塗りで美しく仕上げる外壁塗装|伊賀市T様邸の施工現場レポート

外壁塗装(上塗り)の様子3

伊賀市で外壁塗装をご検討中の方へ

「外壁塗装って具体的に何をするの?」
「業者選びに失敗したくない…」
そんな不安を抱える方にこそ、実際の施工事例を通して、作業の流れやプロのこだわりをご紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは、伊賀市にお住まいのT様邸の外壁塗装

前回までに行った「現地調査」「高圧洗浄」「下塗り」までの様子は、以下の記事で詳しくご紹介しています。

伊賀市|外壁塗装・屋根リフォーム前の現地調査レポート|T様邸

伊賀市で外壁塗装|高圧洗浄+下塗りに「水性ミラクシーラーエコ」使用|T様邸

そして今回は、仕上がりに大きく関わる「中塗り」「上塗り」の工程をご紹介します。

外壁塗装の最終段階であるこの工程は、見た目の美しさだけでなく、家を雨風から守る「耐久性」や「防水性」にも直結する大切なパートです。

写真付きで具体的な施工風景も掲載しておりますので、名張市や伊賀市で塗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

伊賀市T様邸 外壁塗装|概要

施工の背景とお悩み

T様邸は建築から22年が経過しており、「屋根が落ちかけている」とのご連絡を受け、現地調査を実施しました。

伊賀市リフォーム前の現地調査 T様邸

調査の結果、外壁ではベランダコーナー部分の剥がれが確認され、サイディング壁目地のシーリングに隙間があることから、防水性の低下が懸念されました。

伊賀市 リフォーム前の現地調査 ベランダの剥がれ

ベランダの剥がれ

伊賀市 屋根リフォーム前の現地調査 サイディング壁の目地・シーリングに隙間

シーリングに隙間


前回の作業(洗浄・下塗り)の振り返り

外壁塗装は適切な下地処理なしには、後の仕上がりや耐久性に支障をきたす可能性があります。

T様邸においても、まずは高圧洗浄で旧塗膜・汚れの除去を確実に行い、その後、下塗り(シーラー処理)で外壁と上塗り塗料との密着性を高める処理を施しています。

外壁の洗浄 伊賀市T様邸

これらの工程についての詳しい内容は、以下の記事でご確認いただけます。

伊賀市で外壁塗装|高圧洗浄+下塗りに「水性ミラクシーラーエコ」使用|T様邸

今回の記事では、これらの前工程を終えた後に行う中塗りおよび上塗りの工程を、現場写真とともに詳細にご紹介していきます。

外壁塗装の「中塗り」とは?役割と重要性を解説

中塗りの目的は「厚み」と「密着性」

中塗りは、塗装工程の中で下塗りと上塗りの中間に行う塗装です。

表面的には仕上がりに直接関わらないように見えますが、実際には塗装全体の耐久性・美観・均一性を左右する重要な工程です。

下塗りによって下地と塗料の密着を確保したうえで、中塗りでは塗膜に厚みを持たせ、上塗りが均一に仕上がるよう整える役割を担います。
この工程を丁寧に行うことで、上塗りの発色が安定し、長持ちする仕上がりにつながります。

中塗りを省略したり、塗膜が薄く仕上がった場合、上塗りだけでは十分な防水性や耐久性が確保できず、早期の劣化につながる恐れがあります。

そのため、職人の技術と丁寧な施工が欠かせないステップです。


【使用した塗料】エスケー化研「エスケープレミアムシリコン」

今回のT様邸では、エスケー化研の「エスケープレミアムシリコンを使用しています。
この塗料は、耐久年数が約14〜16年と長く、外壁をしっかりと紫外線や雨風から守ってくれる高性能塗料です。

外壁塗装 使用塗料 エスケープレミアムシリコン

実際に使用した塗料の缶

主な特徴

  • 高い耐候性: 紫外線・雨・湿気に強く、色あせしにくい
  • 低汚染性: 汚れが付きにくく、美観を長期間維持できる
  • コストパフォーマンスが良い: 高品質ながら、価格面でもバランスが取れている

また、T様邸では1階と2階で塗り分けを実施。外観の立体感を活かし、上下で異なる色を使用することで、よりデザイン性の高い仕上がりを目指しました。

中塗りでは、この最終仕上げと同じ塗料・同じ色を用い、均一な色ムラのない塗膜形成を意識しながら施工を行っています。

中塗りの施工風景とこだわりポイント

施工当日の写真で振り返る工程

T様邸では1階と2階で色を分けた塗装を行うため、施工箇所ごとに丁寧な区分けと工程管理が求められました。

塗料は事前にしっかりと撹拌した上で、ローラーを使用して塗布。外壁の凹凸に塗料がしっかりと入り込むように、力加減や方向を調整しながら施工を進めています。

外壁塗装(中塗り)の様子1

外壁塗装(中塗り)の様子2

外壁塗装(中塗り)の様子3

外壁塗装(中塗り)の様子4

写真のとおり、ローラー塗装では塗膜の均一さと塗りムラの抑制がポイントになります。特に、色の境界部分ではマスキング処理を施した上で、正確なライン出しを行っています。


職人のこだわり|ムラなく塗るための工夫

今回の中塗りでは、以下のような点に注意を払いながら作業を進めました。

  • 塗料の使用量と乾燥時間を厳守し、塗膜厚の確保と品質の安定化を図る
  • ローラーの種類を使い分け、表面の仕上がりに合わせて適切な施工を実施
  • 1階・2階の塗り分けラインを丁寧に処理し、境界部の美しさを維持

こうした積み重ねによって、中塗りの段階から上塗りに備えた美しい下地が完成します。

上塗りで仕上げる外壁塗装|美観と耐久性を両立

中塗りとの違いは「仕上がり」と「防水性」

上塗りは、外壁塗装における最終仕上げの工程です。中塗りで形成した塗膜の上から、同じ塗料をもう一度塗り重ねることで、色ムラを無くし、光沢と均一な外観を実現します。

見た目の美しさだけでなく、外壁の防水性や紫外線からの保護という重要な役割も果たしています。特に、耐久性の高いエスケープレミアムシリコンをしっかりと塗り重ねることで、長期間にわたって外壁を保護する効果が期待できます。


塗膜の厚みと均一さが寿命を左右する理由

塗装の寿命は、使用する塗料の性能だけでなく、施工時の塗膜の厚みや均一さによっても大きく左右されます。

上塗りの際は、中塗り時のローラーの跡や塗り継ぎ部分をカバーしながら、全体に均一な仕上がりとなるよう調整しながら作業を進めました。

外壁塗装(上塗り)の様子1

外壁塗装(上塗り)の様子2

外壁塗装(上塗り)の様子3

外壁塗装(上塗り)の様子4

仕上げに用いた塗料は中塗りと同じエスケープレミアムシリコン。上下2色に分けての塗装となるため、それぞれの色で塗り残しがないか、確認を繰り返しながら丁寧に施工しています。

こうした丁寧な工程の積み重ねにより、塗料の性能を最大限に引き出すことができ、長持ちする高品質な塗装が完成しました。

外壁塗装をご検討中の方へ|無料診断のご案内

プロによる無料診断で、外壁や屋根の状態を正確にチェック

名張市・伊賀市で外壁や屋根の塗装をご検討中の方へ。
国家資格を持つプロの診断士が無料で現地調査を行います。

診断では、以下のような内容を丁寧にチェックいたします。

  • 外壁のひび割れ、色あせ、剥がれの有無
  • 目地のシーリング劣化や隙間の発生
  • 屋根材の浮き、割れ、苔の付着など
  • 雨漏りの兆候や原因の特定

強引な営業や不要な工事の押し付けは一切ありません。
地域密着の塗装専門店として、お住まいに最適な施工をご提案いたします。


無料診断・お問い合わせはこちら

▼ 外壁診断・屋根診断
https://gaihekiyane-tosou.com/r_sindan/

無料外壁屋根診断

▼ 雨漏り診断の詳細はこちら
https://gaihekiyane-tosou.com/r_amamori/

無料雨漏り診断

▼ お問い合わせフォームはこちら
https://gaihekiyane-tosou.com/contact/

お見積もりご相談フォーム

お電話でのお問い合わせ
0120-541-100

店舗情報
外壁屋根塗装スマイル 伊賀店
〒518-0226 三重県伊賀市阿保436
https://gaihekiyane-tosou.com/

この記事を書いた人

植上 功一
植上 功一外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター

\ 創業60年以上・施工実績 5,000件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。

記事一覧へ