外壁塗装後は付帯部も忘れずに!雨戸・庇の塗装工程を伊賀市の事例で紹介【伊賀市T様邸】

雨戸の上塗り仕上げ中の写真

伊賀市T様邸 外壁塗装の続編|今回は雨戸・庇の塗装をご紹介

前回ご紹介した伊賀市T様邸の外壁塗装工事では、高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗りまでを完了しました。

今回はその続きとして、雨戸と庇(ひさし)の塗装工程をご紹介します。

外壁がきれいになったあと、付帯部の塗装を行うことで全体の美観と耐久性がさらに高まります
鉄部の塗装ではサビを防ぐための下処理や、専用塗料の選定が非常に重要です。

この記事では、実際の施工写真を交えながら、以下のような内容を解説します。

  • ケレン作業で塗料の密着を高める工程
  • 錆止め塗料の役割と使い方
  • 中塗り・上塗りの様子と使用塗料の特徴
  • お客様からいただいたリアルな声

伊賀市周辺で外壁・屋根塗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

前回の記事はこちら

伊賀市で外壁塗装|高圧洗浄+下塗りに「水性ミラクシーラーエコ」使用|T様邸

付帯部とは?見落とされがちな塗装の重要ポイント

外壁塗装とあわせて行われることの多いのが、雨戸や庇(ひさし)といった付帯部の塗装です。

これらの部分は鉄製や金属製であることが多く、経年劣化によってサビや退色、塗膜の剥がれが発生しやすい場所です。

外壁だけがきれいになっても、付帯部が劣化したままだと家全体の印象を損ねてしまうため、塗装と同時に仕上げることが理想的です。

今回のT様邸では、雨戸と庇の塗装を行いました。

雨戸のケレン作業(サンドペーパーによる研磨)

雨戸のケレン作業(サンドペーパーによる研磨)

庇のケレン作業(表面処理)

庇のケレン作業(表面処理)

上の写真のように、塗装前にはサンドペーパーでケレン(研磨)作業を行います。これは、表面の汚れを落とすと同時に微細な傷をつけて、塗料が密着しやすくするための重要な工程です。

特に鉄部は、適切な処理を行わないと塗膜が剥がれやすく、サビが再発しやすくなるため、プロの技術が求められます。

塗装前の下処理|ケレン作業と錆止めの役割

サンドペーパーでのケレンとは?

ケレンとは、塗装前に行う下地処理のことです。特に鉄部や金属部材に対しては、サンドペーパーや専用工具で表面を磨くことで、塗料の密着力を高める目的で行われます。

見た目では分かりにくい作業ですが、この工程を丁寧に行うことで塗膜の耐久性が格段に向上します。表面に微細な凹凸をつけることで、塗料がしっかりと食いつき、剥がれにくくなるのです。

錆止め塗料の下塗りで長持ちする仕上がりに

ケレン作業が終わったら、次に錆止め塗料(下塗り材)を塗布します。

今回使用したのは、鉄部に適した赤茶色の錆止め塗料です。この塗料は金属表面をしっかりと保護し、サビの発生を防ぐバリアの役割を果たします。

雨戸や庇といった部材は日常的に雨風にさらされるため、錆止め処理をしっかり行うことで、塗装のもちが大きく変わってきます。

雨戸に赤茶色の錆止め塗料を塗布している様子

雨戸に赤茶色の錆止め塗料を塗布している様子

庇に錆止め塗料を施工している様子

庇に錆止め塗料を施工している様子

この錆止め層の上から中塗り・上塗りを行うことで、見た目の美しさと長期耐久性の両立が実現します。

中塗り・上塗りの工程と使用塗料

クリーンマイルドウレタンの特徴

クリーンマイルドウレタン

下塗り(錆止め)がしっかり乾いた後は、中塗り・上塗りの仕上げ工程に入ります。

今回、T様邸の雨戸・庇に使用したのは、エスケー化研の「クリーンマイルドウレタン」です。

この塗料は金属部や付帯部に適した2液型のウレタン樹脂塗料で、以下のような特徴があります。

  • 高い付着性と防錆性で、鉄部との相性が良い
  • 柔軟性があり、割れにくく長持ち
  • 耐候性・光沢保持性にも優れ、美しいツヤを長くキープ

色分け塗装で見た目も美しく

今回の仕上げは、下塗り→中塗り→上塗りの3工程で実施。雨戸・庇ともに黒色の2回塗り仕上げを行いました。

仕上がりのムラが出ないよう、塗料の使用量や乾燥時間を管理しながら、均一な塗膜を形成しています。

雨戸の中塗り作業中の写真

雨戸の中塗り作業中の写真

庇の中塗り作業中の写真

庇の中塗り作業中の写真

雨戸の上塗り仕上げ中の写真

雨戸の上塗り仕上げ中の写真


仕上げ後は、新品のような光沢と均一な黒色に仕上がり、外壁とのコントラストも美しく引き立っています。

塗装完了後のT様邸外観

塗装完了後のT様邸外観

住まいの無料診断のご案内

外壁・屋根の状態やご希望に合わせて、最適な塗料や工法をご提案いたします。

無料診断のお申し込みはこちら

ひび割れや色あせが気になり始めたら、まずはプロの目で現地診断を。

国家資格保有の住宅診断士が、外壁・屋根・雨漏りの劣化を無料でチェックいたします。

▼ 外壁・屋根診断についてはこちら
https://gaihekiyane-tosou.com/r_sindan/

▼ 雨漏り診断はこちら
https://gaihekiyane-tosou.com/r_amamori/

▼ お問い合わせフォームはこちら
https://gaihekiyane-tosou.com/contact/

お電話でもお気軽にご相談ください!
0120-541-100

外壁屋根塗装スマイル 伊賀店
〒518-0226 三重県伊賀市阿保436

この記事を書いた人

植上 功一
植上 功一外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター

\ 創業60年以上・施工実績 5,000件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。

記事一覧へ