伊賀市でログハウスの外壁塗装|3回塗りの秘訣と耐久性アップ効果!

伊賀市H様ログハウス外壁塗装(3回目)

こんにちは。外壁屋根塗装スマイル伊賀店です。

今回は、伊賀市にあるH様邸のログハウスにおける外壁塗装工事についてご紹介いたします。前回のシーリング工事と外壁洗浄に続き、今回は外壁の塗装作業を3回に分けて行いました。

ログハウスの外壁塗装は、一般的な住宅とは異なる特別な配慮が必要です。木材の特性を活かしつつ、長期的な保護を実現するため、適切な塗料選びと丁寧な施工が欠かせません。

ログハウスの外壁塗装に最適な塗料とは

ログハウスの外壁塗装には、オイルステイン系の塗料がおすすめです。
その理由をご説明しましょう。

造膜タイプと浸透タイプの違い

塗料には大きく分けて、塗膜を作る「造膜タイプ」と塗膜を作らない「浸透タイプ」があります。

  • 造膜タイプ
    • 塗膜を形成し、表面を覆う
    • 防水性が高い
    • 木の収縮により割れや剥がれが発生しやすい
    • 木目が隠れてしまう
  • 浸透タイプ
    • 木材に染み込むように馴染む
    • 木の収縮に追従し、割れにくい
    • 木目を維持し、木の温かみを保つ
    • 防水性はやや劣るが、定期的なメンテナンスで補える

そういった理由で、ログハウスには浸透タイプの塗料をお勧めします。

外壁塗装の工程

今回のH様邸では、丁寧な仕上がりを実現するため、3回塗りを採用しました。
各工程についてご説明します。

1回目の塗装

まず、下地となる1回目の塗装を行いました。
この工程では、木材にしっかりと塗料を浸透させることが重要です。

伊賀市H様ログハウス外壁塗装(1回目)

伊賀市H様ログハウス外壁塗装(1回目)

  • 均一に塗料を塗布
  • 木材の吸収具合を確認
  • むらなく仕上げるよう注意

2回目の塗装

1回目の塗装が十分に乾燥したことを確認後、2回目の塗装に入ります。

伊賀市H様ログハウス外壁塗装(2回目)

伊賀市H様ログハウス外壁塗装(2回目)

  • 1回目で不足している部分を補う
  • 色ムラを調整
  • 塗りむらがないか細心の注意を払う

3回目の塗装

更に乾燥させて、最後の仕上げとなる3回目の塗装です。
ここでは特に丁寧な作業が求められます。

伊賀市H様ログハウス外壁塗装(3回目)

伊賀市H様ログハウス外壁塗装(3回目)

  • 全体的な色調を整える
  • 細部まで入念にチェック
  • 美しい仕上がりを追求

使用した塗料:ロックペイント ナフタデコール

今回のH様邸では、ロックペイント社の「ナフタデコール」という浸透タイプの塗料を使用しました。この塗料には以下のような特長があります。

  • 防腐・防虫効果
    • 木材を腐らせる菌やカビ、キノコ類を防止
    • 木くい虫などの害虫から木材を守る
  • 美しい仕上がり
    • 木肌の質感を活かした自然な仕上がり
    • 木目を隠さず、ログハウスの魅力を引き立てる
  • 優れた作業性
    • 水をはじく性質で、塗りやすい
    • 塗膜の割れや膨れが起こりにくい設計
  • 高い耐久性
    • 木材への浸透性が良く、長期的な保護効果
    • 紫外線や雨風からログハウスを守る

木材用塗料 ナフタデコール

木材用塗料 ナフタデコール

外壁塗装 Before・after

工事前|before

伊賀市H様ログハウス外壁塗装 工事前

工事後|after

伊賀市H様ログハウス外壁塗装 工事後

お客様の声

H様からは、以下のようなお声をいただきました。

「外壁が傷んできているのは分かっていましたが、それは自分ではできないので放置していました。自分でウッドデッキを塗っていましたが、忙しくなって、それもなかなかできずにいました。ネットでスマイルさんに見にきてもらい、『まだ綺麗なので、もし良かったらウッドデッキだけは塗らずに残しておきましょうか?』と言ってくれたので、それでお願いしました。3回も塗ってくれて、塗り方も丁寧で、自分ではこうはできないと思いました。また室内のリフォームもできると聞きましたので、その時も頼もうと思います。ありがとうございました。」

お客様のニーズに合わせた提案と丁寧な施工が、高い満足度につながり、大変嬉しく思います。

ログハウスの外壁塗装のポイント

ログハウスの外壁塗装を成功させるためには、以下のポイントに注意が必要です。

  • 適切な塗料選び
    • 浸透タイプのオイルステイン系塗料を選択
    • 防腐・防虫効果のある製品を使用
  • 入念な下地処理
    • 古い塗料や汚れを丁寧に除去
    • 必要に応じて軽い研磨を行い、塗料の浸透を促進
  • 天候と気温への配慮
    • 雨の日や湿度の高い日は避ける
    • 適切な気温(10℃〜30℃程度)で施工
  • 複数回塗りの実施
    • 最低2回、理想的には3回の塗装を行う
    • 各層の乾燥を十分に確認してから次の塗装へ
  • 定期的なメンテナンス
    • 2〜3年ごとに状態をチェック
    • 必要に応じて部分的な塗り直しや全面塗装を実施

ログハウスの外壁塗装のメリット

定期的な外壁塗装は、ログハウスの美観維持だけでなく、様々なメリットがあります。

  • 木材の保護
    • 紫外線や雨風からログを守り、劣化を防ぐ
  • 耐久性の向上
    • 適切な塗装により、ログハウスの寿命を延ばす
  • 結露の防止
    • 適度な通気性を保ちつつ、湿気の侵入を抑制
  • エネルギー効率の向上
    • 木材の断熱性を維持し、冷暖房効率を高める
  • 資産価値の維持
    • 美しく手入れされたログハウスは、高い資産価値を保つ

まとめ

ログハウスの外壁塗装は、木材の特性を理解し、適切な塗料と施工方法を選択することが重要です。今回のH様邸では、浸透タイプのオイルステイン系塗料を使用し、3回塗りという丁寧な施工により、美しく耐久性の高い仕上がりを実現しました。

定期的なメンテナンスと適切な塗装により、ログハウスの魅力を長く楽しむことができます。外壁塗装は単なる美観の問題ではなく、お住まいの保護と価値の維持に直結する重要な投資なのです。

名張市で外壁塗装を依頼するなら「外壁屋根塗装スマイル」にお任せください

外壁塗装やメンテナンスでお悩みの方は、ぜひ外壁屋根塗装スマイルにご相談ください。経験豊富なスタッフが、お客様のニーズに合わせた最適な提案をいたします。

無料見積もりも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。住まいの美しさと耐久性を長く保つお手伝いをさせていただきます。

「外壁屋根塗装スマイル」の強み

  • 創業60年
  • 地域ナンバーワンの施工実績数
    (施工実績5000件以上!)
  • 住宅診断士・国家資格保有者・プロの専門家による入念なチェック
  • 経験豊富な職人が丁寧に施工
  • 3つの保証で安心施工
  • 無料相談・見積もり
  • お客様の声多数

【無料見積もり・お問い合わせはこちら】
電話:0120-541-100
メールはこちら

屋根・外壁 無料診断

雨漏り無料診断

この記事を書いた人

植上 功一
植上 功一外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター

\ 創業50年以上・施工実績 4,900件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。

記事一覧へ