【屋根工事・屋根リフォーム・雨漏り修理】三重県津市T様邸 屋根葺き替え工事の詳細
2016-10-19
では早速お伝えしますね。
下地の交換からです。
この下地の上から防水シート(ルーフィング)を張ります。
この工程を丁寧にすることで雨漏りを防ぐことができます。
続いて谷です。
屋根の形状によりますが、
屋根と屋根が重なるところでクボミになる箇所を
ステンレスの谷を取り付けて雨を雨樋に流れるようにします。
これで雨が流れるようになります。
続いて屋根本体のケミューのルーガを取り付けていきます。
ちなみにこのルーガはテレビCMでもよく見る人気の屋根材です。
人気の理由は
30年以上長持ちする素材
そして軽い。
通常の陶器瓦の半分くらいの重さ
あと見た目が良いのも理由の一つですね。
そんな理由で少し高いですけど、売れ筋商品になっています。
では工事に戻って、
軒先から順番に上に重ねていきます。
続いて壁際の板金を仕上げていきます。
これを丁寧にしないと雨漏り原因になります。
棟板金を被せて完成です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事を書いた人

- 外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
-
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター
\ 創業60年以上・施工実績 5,000件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。
最新の投稿
- 2025年11月7日施工事例の詳細【伊賀市T様邸】外壁塗装|剥離・目地のお悩み解決!
- 2025年11月5日スタッフブログ【名張市で外壁・屋根点検】写真でわかる劣化サインと対処法|無料診断でムダな工事を避ける!【S様邸】
- 2025年10月31日スタッフブログ奈良県宇陀郡御杖村でログハウスを新築(2)|土台伏せから屋根工事まで【T様邸】
- 2025年10月18日スタッフブログ宇陀市で屋根リフォーム開始|D様邸の屋根めくり〜防水シート施工を写真で解説

















