名張市 屋根塗り替え前にタスペーサーを設置で雨漏り防止
2020-05-14
三重県名張市N様の屋根塗り替えリフォーム工事です。
屋根の塗り替え前に縁切り部材のタスペーサーを入れることで雨漏りを防止します。

スレート屋根の重なりしろにエスパッターや皮スキを差し込み、すき間を空けてタスペーサー(山型のプラスチック)を入れます。

赤い矢印の黒い部分がタスペーサーの設置後です。

1枚のスレート屋根に2か所のタスペーサーを入れます。

これで塗装後の雨漏りの心配が無くなりました。
どうして雨漏り防止にタスペーサーが必要なのか?
新築当初のスレート屋根の葺き方です。
屋根材は防水シートの上に張ります。
その張り方は軒先から重ねるようにして張っていきます。
角度を変えて見ると、新しいスレート屋根と屋根の重なり代にわずかな隙間があります。
このすき間は万一スレート屋根の中に雨水が浸入しても、そのすき間から抜け出しやすくするためです。
そうすることで雨漏りを防ぐことができます。ところが屋根塗装をすると、そのスレート屋根の重なり代に塗料が引っ付くことが多く、元々あった隙間が埋まってしまうことがあります。
(タスペーサーのメーカーの株式会社セイムのHPの写真抜粋)
そうなると浸入した雨水は元々あったすき間から外へ抜け出すことができずに、下へ下へと流れていき、最終的には雨漏りしてしまいます。
数年経過した塗料が引っ付いたスレート屋根の重なり代を剥がしてみると
このように溜まった雨水が流れてきます。
最悪の事態だとこのように下地を腐らせます。
これが酷くなると、下地全体や柱といった構造体まで腐らせることになります。
それに気づいたときには手遅れという場合もありますので、十分に注意しましょう。
塗装会社や業者選びの参考にして下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事を書いた人

- 外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
-
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター
\ 創業60年以上・施工実績 5,000件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。
最新の投稿
- 2025年11月19日スタッフブログ奈良県宇陀郡御杖村でログハウスを新築(3)|床断熱・天井断熱と内部造作【T様邸】
- 2025年11月18日スタッフブログコロニアルグラッサで屋根を美しくリフォーム!宇陀市D様邸の施工事例(谷板金~葺き上げまで)
- 2025年11月8日スタッフブログ外壁塗装後は付帯部も忘れずに!雨戸・庇の塗装工程を伊賀市の事例で紹介【伊賀市T様邸】
- 2025年11月7日施工事例の詳細【伊賀市T様邸】外壁塗装|剥離・目地のお悩み解決!
