奈良県桜井市 瓦に20年持つガイナで屋根塗装リフォーム
2020-01-17
奈良県桜井市N様の屋根塗装リフォームです。
今回はセメント瓦でして、しかも難易度の高いモニエル瓦の塗装です。失敗が多く、よく問題になっているので注意しましょう。失敗しないポイントや秘訣もお伝えするのでよかったら参考にして下さい。
目次1 高圧洗浄を丁寧にすることが分かれ目
目次2 下塗り材の選定を慎重に
目次3 20年長持ちする断熱セラミックガイナを塗装
目次1 高圧洗浄を丁寧にすることが分かれ目
モニエル瓦の屋根塗装で失敗が多い理由は、着色スラリー層の処理をしないことです。モニエル瓦に付着している着色スラリー層は、塗り替え時の新しい塗料との密着が非常に悪いんです。なので高圧洗浄でこのスラリー層を除去することがすごく大切になってきます。

屋根洗浄前

築20年経過していますが、まだ着色スラリー層(薄いオレンジ色?)が残っています。

屋根洗浄後

ほとんど着色スラリー層が除去できました。セメントの基材(グレー)が見えています。


モニエル瓦は現在では廃盤で生産されていませんので部分的な差し替えはできません。割れる前に塗装等のメンテナンスを早めにされることをお勧めします。
目次2 下塗り材の選定は慎重に
モニエル瓦には専用の塗料を使わないと失敗します。合わない塗料で塗装後、数年で剥がれてきた事例も聞いてますので注意して下さい。
では実際の下塗り塗装です。

使用しているのはスラリー強化プライマーです。モニエル瓦の表面には新しい塗料との密着が悪い着色スラリー層が付いており、前回の高圧洗浄で除去し切れなったことも考えて、それでも密着性を保ってくれるスラリー強化プライマーを使用します。

白濁するくらいたっぷり塗るのがポイントです。



このモニエル瓦の塗装リフォームで失敗しないポイントは、高圧洗浄でスラリー層を除去することと、モニエル瓦に合った塗料を選定することです。
モニエル屋根瓦に失敗しない下塗り塗装材料とは
最近では種類が増えてきましたが弊社では水谷ペイントのスラリー強化プライマーを使用しています。
水谷ペイント様は昔からセメント瓦の塗料を扱っていることもあり、安心して使用させてもらっています。

その他のお勧め塗料はオリエンタル塗料のマイティシリコン
これも古くからある塗料でモニエル瓦に最適です。
![]()
または大同塗料のマイルドシリコンです。

こちらも歴史があります。
失敗しないポイントは塗装前の洗浄を丁寧にすることと塗料の選定を間違えないことです。
目次3 20年長持ちする断熱セラミックガイナを塗装
主剤は15年から20年も長持ちする断熱セラミックガイナを塗装します。ガイナは断熱と遮熱の両方の効果を得られる塗料です。

色の番号は09-60Lです。洋風の瓦にはかなり人気あります。




今回使用したガイナです。

乾燥後、ガイナを塗り重ねていきます。




ガイナの塗装が完了しました。




セメント瓦の屋根塗装リフォームが終わりました。
主剤は15年から20年も長持ちする断熱セラミックガイナを塗装します。ガイナは断熱と遮熱の両方の効果を得られる塗料です。

色の番号は09-60Lです。洋風の瓦にはかなり人気あります。




今回使用したガイナです。

乾燥後、ガイナを塗り重ねていきます。




ガイナの塗装が完了しました。




セメント瓦の屋根塗装リフォームが終わりました。
20年持つ断熱セラミックガイナとは
断熱セラミックガイナ(GAINA)はジャクサ(JAXA)が宇宙ロケットの先端部に塗布する
断熱技術を開発し、それを民間転用されたものです。断熱効果と遮熱効果の両方が得られる塗料で、寒い冬には断熱、熱い夏には遮熱、防音効果も発揮する夢の塗料です。また15年から20年も耐久性がある高耐久塗料です。テレビやメディアにも紹介されており、夢の扉、ミラクルアインシュタイン、未来EYES等の番組で紹介されました。長持ちさせたい塗料をお考えの人にはお勧めです。
ちなみに弊社はこのガイナの提携施工店になっています。
これで終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事を書いた人

- 外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
-
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター
\ 創業60年以上・施工実績 5,000件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。
最新の投稿
- 2025年11月19日スタッフブログ奈良県宇陀郡御杖村でログハウスを新築(3)|床断熱・天井断熱と内部造作【T様邸】
- 2025年11月18日スタッフブログコロニアルグラッサで屋根を美しくリフォーム!宇陀市D様邸の施工事例(谷板金~葺き上げまで)
- 2025年11月8日スタッフブログ外壁塗装後は付帯部も忘れずに!雨戸・庇の塗装工程を伊賀市の事例で紹介【伊賀市T様邸】
- 2025年11月7日施工事例の詳細【伊賀市T様邸】外壁塗装|剥離・目地のお悩み解決!