橿原市 外壁塗装で安くて長持ちさせるために下塗りを2回
2018-07-25
奈良県橿原市Y様の外壁塗装です。
普通の外壁塗装の下塗りは1回ですが、今回は2回塗ります。
外壁塗装を安くて長持ちさせるポイント
一般的には3回塗りが多く、その中身は下塗り→中塗り→上塗りとなっています。
中塗り以降がシリコンやフッ素とか言われている塗料のことです。
弊社では中塗り以降も大切ですが、それまでの下塗り塗装も大切にしています。
下塗り塗装の役割は現在の外壁の小さなひび割れを埋めたり、
次に塗る塗料との密着性を高めることです。
ですのでこの下塗り塗装をより丁寧に塗ることで外壁塗装が長持ちしてきます。
弊社ではこの下塗り塗装を2回→中塗り→上塗りと合計4回塗りを推奨しています。
ここがポイントです。
実際の下塗り塗装工事(2回目)
下塗り塗装の2回目です。
2回目を塗り終えました。
別の角度です。
塗り終えました。
これで下塗り塗装は完成しました。
これで終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事を書いた人

- 外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
-
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター
\ 創業60年以上・施工実績 5,000件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。
最新の投稿
- 2025年5月17日スタッフブログ伊賀市で外壁のシーリング工事|劣化、放置は危険!【T様邸の事例】
- 2025年5月14日スタッフブログ名張市で外壁塗装|プロの技が光る!高圧洗浄と下塗り徹底解説|F様邸
- 2025年5月14日施工事例の詳細【宇陀市S様邸】屋根リフォーム事例|重ね張り(カバー工法)で高耐久・高断熱な屋根へ
- 2025年5月13日スタッフブログ宇陀市|屋根「重ね張り」リフォームの仕上げ|S様邸での施工