奈良県宇陀市 屋根塗装前の高圧洗浄と下地処理で決まる
2020-02-29
奈良県宇陀市K様の屋根塗装リフォーム工事です。
今回はモニエル瓦という特殊な洋瓦でして、特に高圧洗浄と下地処理が重要になりますので実際の工事を見ながら説明させて頂きます。

このモニエル瓦はセメントで成形されており、その上に着色スラリー層、さらにその上にクリアー(透明)の塗装で保護されている瓦です。劣化すると一番上のクリアーの塗装は剥がれて、スラリー層のみが残ります。このスラリー層は次の塗料との密着が悪く、これをある程度除去しないと数年で塗装が剥がれてきて失敗します。

洗浄機を近づけてスラリー層を除去します。
ただしこのモニエル瓦は廃盤で、割れると部分的な差し替えができないので、割れない程度に圧力をかけて洗います。
これが難しい!

ある程度除去したら今度はワイヤーブラシやマジックロンで擦って旧塗膜を落とします。

旧塗膜がなかなか除去できないので手間がかかります。


2人で3日かけて下地処理をしました。
このモニエル瓦の塗装は失敗が多いです。それはこのスラリー層を除去することを軽く見ている職人が多かったからです。次回はこのモニエル瓦に合った塗料で塗装します。この塗料の選定も失敗しないポイントの1つです。屋根塗装をするときの会社や業者選びの参考になれば嬉しいです。
これで終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事を書いた人

- 外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
-
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター
\ 創業60年以上・施工実績 5,000件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。
最新の投稿
- 2025年11月19日スタッフブログ奈良県宇陀郡御杖村でログハウスを新築(3)|床断熱・天井断熱と内部造作【T様邸】
- 2025年11月18日スタッフブログコロニアルグラッサで屋根を美しくリフォーム!宇陀市D様邸の施工事例(谷板金~葺き上げまで)
- 2025年11月8日スタッフブログ外壁塗装後は付帯部も忘れずに!雨戸・庇の塗装工程を伊賀市の事例で紹介【伊賀市T様邸】
- 2025年11月7日施工事例の詳細【伊賀市T様邸】外壁塗装|剥離・目地のお悩み解決!
