奈良市 耐用年数25年の遮熱塗料をスレート屋根に塗装
2020-09-19
奈良県奈良市Y様の屋根塗装リフォーム工事です。
耐用年数25年の遮熱塗料をスレート屋根に塗っていきます。
目次1 長持ち度合いが決まる高圧洗浄
目次2 失敗しない屋根塗装は1回目の下塗りがポイント
目次3 耐用年数25年の遮熱塗料をスレート屋根に塗装
目次1 長持ち度合いが決まる高圧洗浄
一番最初に高圧洗浄で汚れを落とします。
洗浄前の状況です。
長年の苔や藻が付いています。
この汚れを綺麗に落とすことで塗料の密着度合いが変わります。
この洗浄のやり方は職人によってバラつきがあります。
丁寧な人もいれば適当にする人も。
ここを丁寧にするかどうかで長持ちするかどうかが決まります。
汚れを取るために水圧を上げたり、近づけたりして洗浄することもあります。
ただしやり過ぎて家を傷めてもいけないので、調節しながら洗浄しています。
高圧洗浄が終わりました。
目次2 失敗しない屋根塗装は1回目の下塗りがポイント
失敗しない屋根塗装は1回目の下塗りで決まります。
ここが適正かどうかがポイントです。
屋根塗装は通常は3回塗りで、1回目を下塗り、2回目を中塗り、3回目を上塗り塗装と言います。
いわゆるシリコンやフッ素といった塗料は中塗り以降に出てきます。
今回の1回目の下塗りはこの中塗り以降の塗料と屋根とを密着させたり、下地を強化する大切な役目を果たします。
なのでかなり重要な工程になります。
ここで手を抜かれると失敗します。
下塗りの塗布量や乾燥時間も決められています。
所定の面積に対しての塗布量や塗り重ねるインターバルの時間も仕様書に書いてあります。
この基本が出来ていない職人さんが結構いるんです。
今回は乾燥させてさらに下塗りを塗り重ねます。
そうすることでより塗料との密着を高めて長持ちさせます。
屋根は直接太陽の紫外線や雨が当たるため傷みやすいです。
10年以上も経過する大抵は傷みが酷くなります。
屋根の下塗りをすると塗料を屋根材が吸い込みます。
この吸い込みがある程度終わるまで下塗りは何度もする方が良いです。
それを怠ると次回以降の主剤の塗料の密着が悪くなり、結果長持ちしにくくなります。
弊社の場合は屋根は4回塗りを推奨しています。
下塗り2回、主剤2回の合計4回です。
主剤も大切ですが下塗りを丁寧にすることも大切です。
今回の下塗りの塗料です。
この記事を書いた人
-
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター
\ 創業50年以上・施工実績 4,900件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。