【屋根修理,瓦修理 ,雨漏り修理】三重県津市I様邸の雨漏り調査に伺いました。
2017-04-10
津市I様の雨漏り調査に伺いました。
「和室の天井から雨漏りがするから見て欲しい」
と連絡が入り、早速現場に。
まずは室内を見ますと
雨漏りの跡がありました。
次に屋根の上から見ます。
谷部が銅製でして、穴が空きかけています。
赤の矢印のところから穴が空きます。
目では見えないレベルですが、
穴が空いている可能性があるくらい、悪い状況です。
他の箇所も確認しますと
ここも同じような劣化状況です。
雨が多く集まる箇所は劣化の速度が速くなります。
穴が空くと雨漏りの原因になります。
ついでに他の箇所も点検します。
瓦そのものは綺麗ですね。
瓦を留める番線が緩んでいました。
鬼瓦の漆喰が劣化しています。
もう少しひどくなると、漆喰が落ちてきます。
落ちると雨がそこから入ります。
棟瓦の漆喰(赤い矢印)も劣化しています。
以上の内容をもとに雨漏りの調査をさらに進めることを提案しました。
後日また調査の続きをお伝えします。
今日はこれで終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事を書いた人

- 外壁屋根塗装スマイル|店長(診断士・監督・営業)
-
【所有資格】
2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
外装劣化診断士
2級福祉住環境コーディネーター
\ 創業60年以上・施工実績 5,000件以上 /
一人でも多くの人に適正なリフォームをして欲しくて、一人でも多くの笑顔(スマイル)が見たくて、この事業を展開することにしました。
まだまだ未熟者ですが、精一杯の真心と愛情を込めて対応させて頂きます。
初心を忘れることなく、どんな小さな工事でも喜んでお請け致しますので、お気軽にお申し付けください。
最新の投稿
- 2025年5月17日スタッフブログ伊賀市で外壁のシーリング工事|劣化、放置は危険!【T様邸の事例】
- 2025年5月14日スタッフブログ名張市で外壁塗装|プロの技が光る!高圧洗浄と下塗り徹底解説|F様邸
- 2025年5月14日施工事例の詳細【宇陀市S様邸】屋根リフォーム事例|重ね張り(カバー工法)で高耐久・高断熱な屋根へ
- 2025年5月13日スタッフブログ宇陀市|屋根「重ね張り」リフォームの仕上げ|S様邸での施工