香芝市 1級塗装技能士が15年持つシリコンを外壁塗装
2019-11-23
奈良県香芝市K様の外壁塗装工事です。
今日は水性セラミシリコンを塗り重ねる工程です。
弊社の一級塗装技能士が塗装していきます。
これで外壁の塗装は完成しました。
外壁塗装の失敗が多い理由の1つに職人に委ねられていることが多いことです。
各塗料メーカーの仕様書には、塗り重ねる間の乾燥時間、水の希釈量、
塗布量、塗装時の気温や湿度が決められています。
今回使用した水性セラミシリコンの仕様書です。
調合(重量比)は水の希釈量の割合が記載されています。
水性セラミシリコンが100に対して水が0~20の範囲で薄めて使用して下さいということです。
その他所要量や間隔時間(乾燥時間)もそれぞれ記載されています。
また注釈には気温5℃以下、湿度85%以上での施工は原則的に避けて下さいとも記載されています。
と多数の項目を守って初めてこの塗料の効果が発揮されます。
逆に言えば乾燥時間を短くしたり、水の希釈量を多くしたり、5℃以下で塗装すると
15年長持ちする言われている塗料も長持ちしません。
プロなら守るのが当たり前でしょーという声もあるかと思いますが
残念ながら正確に守っている職人はまだまだ少ないです。
そういった意味でも職人の質が大切になってきます。
弊社では1級塗装技能士(国家資格)が塗装することで
できるだけ長持ちするように努力しています。
業者選びの参考になれば嬉しいです。
これで終了します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。