橿原市 20年長持ちするガイナで外壁塗り替えリフォーム
2020-08-18
奈良県橿原市T様の外壁塗り替えリフォーム工事です。
20年も長持ちする断熱セラミックガイナを塗装します。
基本的には手塗りのローラー塗装です。
端部や細かいところは刷毛で塗ります。
左側のグレーがガイナで右側の白色が前回の下塗りです。
中塗りが終わりました。
20年長持ちする断熱セラミックガイナとは?
断熱セラミックガイナ(GAINA)はジャクサ(JAXA)が宇宙ロケットの先端部に塗布する断熱技術を開発し、それを民間転用されたものです。
ガイナが長持ちする一番の理由は塗料の成分にあります。
通常メーカーの塗料のセラミックの配合率が数%から20%のところ、ガイナは60%を占めています。
単純計算で3倍から数十倍も違います。
ここが一番の違いです。
セラミックが多ければ多いほど塗料は劣化しにくくなるので長持ちします。
これは業界内の話ですが、現在ではセラミックと謳うための配合率は明確には決められていません。
なのでほんの少しの数%でもセラミック配合と謳えるのが実情です。
でもセラミックを多く配合するとコストが高くなったり、技術が必要になるのでガイナのような商品はなかなかありません。
下図が乾燥後には80%になり、顕微鏡で見るとほぼセラミックで覆われた状態になります。
またこのセラミックの層が驚異的な断熱、遮熱効果で冬は暖かく夏は涼しい快適な住み心地を提供し、また空調コストの大幅な軽減を可能とします。
これらの機能は一般の遮熱・反射塗料にこれらの効力はありません。
最近ではこの効果が認められ省エネ大賞を受賞、岩谷直治記念賞を受賞しました。
また羽鳥さんのモーニングショーやNHK等のテレビにも多数取り上げられている注目の塗料です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。