橿原市 雨戸塗装の重要なポイントの錆び止め塗装を入れる

奈良県橿原市U様の外壁塗装工事です。

今日は雨戸塗装です。

重要なポイントは錆び止め塗装ですが、意外とこれを塗らない職人は多いです。

理由はコストと経験不足だと思います。

でもこれを入れないと数年で錆びたり塗料が浮いてきますので注意しましょう。


実際の雨戸塗装工事

雨戸塗装前です。

奈良県橿原市 雨戸塗装前

雨戸に錆び止め塗装をします。(ここが重要)

鉄は一旦錆びると中々除去できません。

なので錆びないようにすることが一番大切です。

奈良県橿原市 雨戸錆び止め塗装

錆び止め塗装が終われば乾燥させます。

上塗り塗装です。

奈良県橿原市 雨戸上塗り塗装

完成しました。

奈良県橿原市 雨戸塗装完成

今回使用した塗料です。

奈良県橿原市 雨戸塗装用の塗料


雨戸塗装によくある勘違い

雨戸の1枚全体を塗装できるわけではありません。

雨戸の枠は現状のままで、中の波型の部分のみを塗装します。

雨戸塗装 枠は塗装しない

上の写真だと赤い矢印は枠を指していて、そこはアルミ製のため塗装しません。

中の波型は鉄でして、塗装が可能です。

アルミ材には非常に塗料が塗りにくく一般的には塗装しません。

雨戸は枠と中の波型の素材が違うのでこんなことが起こります。

ですので『今は茶色だけど今度は白色にしたい!』

と雨戸の色を変えようと考えても、枠が今のままの色で残りますので、

結果的には現状の色で塗られる人が多いです。

その他、ベランダの手すりや笠木、サンルームの骨組み、

フラワーボックス等々はアルミ製品が多く、これらは塗装しません。

参考にしてください。


今日はこれで終了です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

スマイルロゴ


記事一覧へ