橿原市 サイディング壁にクリーンマイルドシリコンを塗装
2018-01-22
奈良県橿原市のH様の外壁塗装工事の詳細をお伝えします。
目次3 窯業系サイディング壁にクリーンマイルドシリコンを塗装
目次1 足場の組立、高圧洗浄、雨戸塗装
サイディング壁の塗装前です。
まずは足場の組立
次にサイディング壁の高圧洗浄
十分に乾燥させます。
まずは錆び止め塗装です。
乾燥させて上塗りです。
その他の雨戸も完成しました。
シーリング(コーキング)打ち替え工事をお伝えします。
まずは既存のシーリング(コーキング)を除去します。
次にプライマーを塗布
シーリング(コーキング)充填
押さえて養生テープを剥がして完成。
別の箇所
シーリング(コーキング)充填
押さえていきます。
養生テープを剥がす。
シーリング(コーキング)充填の完成
サイディング壁のシーリングが切れてくると
雨漏りの原因になりますので、注意しましょう。
また弊社ではオート化学のオートンイクシード
というシーリング材を使用しています。
通常のホームセンターで売られているようなコーキング材は
数年で切れてしまいますが、
このオートンは30年間持つシーリング材です。
塗装が長持ちしても
シーリングが数年で切れてしまうと
もったいないので、
弊社は標準でオートンを使用しています。
まずは下塗り塗装です。
窯業系のサイディング壁には
クリアーの下塗り材を塗ります。
外壁下塗り塗装が完成です。
乾燥させます。
下塗りは新しく塗る塗料(中塗り材)と
現在のサイディング壁の密着を高める大切な役割を果たします。
逆に言うとこれを抜くと
中塗り以降に良い塗料を塗っても長持ちしません。
なので大切な工程になります。
十分に乾燥させます。
次に中塗り塗装です。
ここから主剤を塗ります。
これで中塗り塗装が完成しました。
今回の主剤の外壁の塗料です。
エスケー化研のクリーンマイルドシリコン。
2液の弱溶剤のシリコン樹脂の塗料です。
メーカーの期待耐用年数は12年~15年です。
これでサイディング壁の塗装は完成しました。
目次4 幕板(モール)塗装、雨樋塗装、完成写真
まずは幕板(モール)です。
幕板は濃い色のほうが全体的にバランスが良くなります。
雨樋塗装です。
軒裏天井も塗装します。
塗装前
塗装後
これで終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。