奈良県生駒市 高圧洗浄で手を抜くと失敗する屋根塗り替え
2020-05-01
奈良県生駒市I様の屋根塗り替えリフォーム工事です。
今回はセメント瓦でしかも失敗の多いモニエル瓦です。ハウスメーカーのリフォームは嫌がって塗装ではなく屋根の葺き替えを提案するほど難易度が高い塗り替えになります。
いわゆる日本瓦とは違い、セメント瓦の表面は塗装で防水や保護されていますので、10年を経過すると劣化してきます。なので大体10年前後に塗装しないといけません。そうすることで30年ほど持つと言われています。
さらに今回のモニエル瓦の表面には着色スラリー層が塗装されており、これが次に塗る塗装との密着が悪いのが一番気を付けないといけないところです。適当に洗浄してスラリー層を残してしまうと塗装が数年で剥がれてきます。なのでこの高圧洗浄でいかにこのスラリー層を除去するかが失敗しないポイントになってきます。ただこのモニエル瓦は現在では製造されていませんので、割れると差し替えが出来ません。なので割れないようにしないといけません。水圧を強くして除去したいですが、割れると困るので、ここの調整がいつも難しいです。
洗浄が終わりました。ある程度は残りましたが、最初に比べるとかなり除去できました。ちなみに屋根だけでも3時間以上はかかりました。高圧洗浄で手を抜くと屋根の塗り替えは必ず失敗しますので注意しましょう。
これで今日は終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。