奈良県橿原市 スレート屋根に夏でも涼しくなるガイナ塗装

奈良県橿原市B様の屋根塗装工事です。

前回は下塗り塗装を2回しましたので、今回は遮熱断熱塗料ガイナを塗ります。

まずは1回目のガイナ塗装。

奈良県橿原市 屋根にガイナ塗装1

1回目が終了後、乾燥させて2回目のガイナ塗装。

奈良県橿原市 屋根にガイナ塗装2

 

奈良県橿原市 屋根にガイナ塗装3

 

奈良県橿原市 屋根にガイナ塗装4

 

奈良県橿原市 屋根にガイナ塗装5

これで屋根のガイナ塗装は終わりました。


ガイナ(GAINA)の特徴としてセラミックが成分の60%を占めています。

乾燥後には80%になり、顕微鏡で見るとほぼセラミックで覆われた状態になります。

断熱セラミックガイナ 顕微鏡

このセラミックが断熱効果と遮熱効果を最大限に高めてくれています。

ちなみに通常の塗料のセラミックの成分は10%から20%でして、ガイナの1/3か1/4程度しか入っていません。

通常の塗料よりは、かなり多くセラミックが含まれています。

それが普通の塗料よりも遮熱や断熱効果が15年から20年も長く続く秘訣。

また年々ガイナの実績や効果が認められて、寺社仏閣、公共バスや電車、船や工場等々の

あらゆる施設で施工実績があり、今テレビやメディアにもたくさん取り上げられている大注目の塗料です。

ちなみに弊社は奈良県の提携施工店でたくさんの施工例があります。


これで今日は終了です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

スマイルロゴ


記事一覧へ