奈良県桜井市 築30年以上の1階の瓦屋根から雨漏り調査

奈良県桜井市F様の雨漏り調査です。

1階の和室の天井から雨漏りしている・・・とのことで現場へ伺いました。

雨漏りしている和室の上は瓦屋根です。

奈良県桜井市 瓦屋根調査1

築30年以上は経っている瓦屋根なので、歪みや浮きや割れが出てきています。

奈良県桜井市 瓦屋根調査2

 

奈良県桜井市 瓦屋根調査3

ホースから水を出して漏水検査したところすぐに雨漏りしました。

昔の瓦屋根はバラ板の上に土を入れて、その上に瓦を葺いているケースがほとんどです。

瓦の並びが歪んだり変化すると瓦と瓦の間にすき間が出来ます。

そのすき間から雨漏りしてきます。

もちろん土とバラ板があるのですぐには雨漏りしませんが、土に水の経路ができて、

バラ板が受けきれない雨水が浸入すると雨漏りしてきます。

 

ついでに2階の瓦屋根も点検します。

奈良県桜井市 瓦屋根調査4

赤矢印の箇所の漆喰が落ちています。

奈良県桜井市 瓦屋根調査5

反対側の1階の屋根です。

奈良県桜井市 瓦屋根調査6

同じような症状です。

全てのことをお伝えして、今回は雨漏りしている1階の屋根の葺き替えをすることになりました。

 

これで今日は終了です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

スマイルロゴ


記事一覧へ