奈良市 失敗の多いモニエル屋根瓦の最適な下塗り塗装
2019-11-28
奈良市N様の屋根塗装です。
N様の屋根はセメント瓦でしかも廃盤のモニエル
瓦です。このモニエル瓦の塗装は失敗が多く、
塗装後2~3年で剥がれているケースも多いです。
その理由の1つに塗料の選定を間違えていること
があります。
今回は最適な下塗り材のスラリー強化プライマーを塗ります。
モニエル瓦の表面の着色スラリー層が次に塗る
塗料との密着が非常に悪いので、それ専用の
塗料を使用する必要があります。
それを知らない職人が塗装するので失敗が起こり
ます。このスラリー強化プライマーはモニエル瓦
でも密着性を高めてくれる下塗り材。
なのでモニエル屋根瓦の塗装には欠かせません。
実際に作業していきます。
塗った当初は白濁するくらいで丁度良いです。
たっぷり塗るように仕様書にも謳われています。
乾燥すると透明になります。
これで下塗りは完成です。
モニエル屋根瓦の塗装で失敗が多い理由はモニエル
瓦に付着している着色スラリー層を意識していない
ことです。高圧洗浄でこのスラリー層をできるだけ
落とし、それに合った塗料を選ぶことが大切になります。
業者選びの参考になれば嬉しいです。
今日はこれで終了します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。