【業者が言わない外壁塗装・屋根塗装の塗料の種類、塗料のメリットとデメリット】奈良県桜井市・橿原市・香芝市・奈良市、三重県名張市・伊賀市・津市の方々に外壁塗装・屋根塗装の塗料のマル秘情報をお伝えします。その2
2016-08-05
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
(段々とマル秘情報に入っていきますので、お楽しみに)
さて前回は基本的な内容でしたので、
もう少し詳しいお話を進めていきますね。
ズバリどんな塗料が良いのか?
やはり10年以上は持つ塗料が人気です。
ですので、樹脂で言うとシリコン樹脂やフッ素樹脂になりますね。
ではなぜ10年以上なんでしょうか?
外壁塗装工事の全体の費用に対する
足場代の占める割合が大きいからですね。
足場の費用は必ずかかりますが、でも余計な出費です。
そんな費用が全体の24%も占めるなんて
もったいないです。
だから出来るだけ1回で
長く持たせたいんですね。
じゃさらに長持ちさせるには
どのような塗料を選べば良いでしょうか?
一番気をつけるのは
現在の外部環境を見極めること!
外壁は
方角、
太陽の当たり方、
風の向き、
湿度、
まわりの植栽等々
によって傷み具合は変わります。
同じ家でも
東面はキレイだけど、
北面は汚れているお家はよくあります。
なんで汚れているのか?
なんで傷んでいるのか?
という理由が分かればそれに合った塗料を選べます。
湿気が多く、藻やコケがついている箇所が多い
外壁
屋根
道路が近いので、黒く汚れている
ひび割れが多い
日当たりが良すぎて、壁の色が薄くなっている
屋根
外壁
と傷み具合に合った塗料を選ぶことが長持ちに繋がります。
次回はそれぞれの症状に合った塗料をオススメしますね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。