奈良県宇陀市 雨漏り防止に屋根瓦の漆喰塗り替えの修理

宇陀市M様の屋根の点検・調査からです。

M様から「漆喰が落ちてきている」「瓦が欠けている」「雨漏りしてない?」と心配して電話をもらいましたので、現場に行きました。

確かに瓦が欠けています。

この瓦は軒先の万十瓦と言います。

漆喰も落ちかけています。

2階の万十瓦も欠けていますね。

角にある瓦はトンビ瓦でして、それも欠けています。

漆喰が落ちていました。

中の土が見えています。

ここも漆喰が落ちて土が見えています。

瓦が欠けているところと漆喰が落ちかけている箇所がありました。

これだけ漆喰が落ちていると雨漏りの原因にもなります。

以上の内容を踏まえて工事をさせてもらいますね。

まずは足場の組み立てです。

大屋根の棟瓦をめくりました。

漆喰を詰め込んでいきます。

これが今回使用した漆喰です。シルガード。

水を完全にシャットアウトする屋根瓦専用漆喰材。

これで雨漏りを防ぎます。

瓦は三州瓦を使用。

完成しました。

これで2階の大屋根の棟瓦の積みなおしは終わりました。

2階の雨漏りの心配は無くなりました。

続いて1階の棟瓦をめくります。

漆喰を詰めていきます。

しっかり詰めることで雨漏りを防ぎます。

棟瓦の位置を調整。

壁際も調整。

1階の棟瓦が完成しました。

棟瓦と周辺の瓦も交換しました。

これで1階の棟瓦の積みなおしは終わりました。

続いて壁際の漆喰の塗り替えです。

壁際の板金も仕上げます。

これで雨漏りの心配は無くなりました。

続いて雨樋の工事です。

雨樋交換前

雨樋交換後

以上で工事は終了です。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

スマイルロゴ

 

 

 

 

 


記事一覧へ