【外壁塗装・外壁修理】奈良県橿原市S様邸 外壁の修理です。

いつもブログを読んで頂きありがとうございます。

 

 

 

 

さて橿原市S様の外壁塗装工事の続きですが、

 

 

 

 

今日は外壁の修理ですね。

 

 

 

 

 

雨漏りを防ぐ一番重要な工程になります。

 

 

 

 

最近は屋根からだけではなく、

 

 

 

 

外壁からの雨漏りも増えていますので用心してくださいね。

 

IMG_1646

 

 

 

 

では外壁の修理です。

 

 

これが工事前です。

cimg0020

 

 

 

 

このくらいの幅の傷であればシーリング剤を充填するこで

 

 

 

 

ある程度は抑えられます。

 

 

 

 

その前にプライマーを塗布します。

 

cimg0021

 

 

 

これはシーリング剤と外壁との密着を高めるためのものです。

 

 

 

これも大切なことですね。

 

 

(ちなみにココはよく手抜きされます)

 

 

 

 

 

シーリング剤を充填します。

 

cimg0034

 

このシーリング剤にもピンからキリまであります。

 

 

 

弊社は標準でオートンイクシードを使用しております。

 

 

 

 

簡単に言いますと30年以上持つシーリング剤です。

 

 

 

 

ちなみに普通のシーリング剤は5年から10年未満が寿命ですね。

 

 

 

 

 

抑えていきます。

 

 

傷口に塗りこみます。

cimg0036

 

 

 

 

 

これで完成ですね。

 

cimg0037

 

 

 

 

 

また窓サッシの廻りや庇と壁際にもシーリング剤を充填します。

 

 

 

 

雨漏りを未然に防ぐためですね。

 

 

 

庇と壁際にプライマーを塗布します。

 

cimg0025

 

 

 

 

 

 

シーリング剤を充填します。

cimg0026

 

 

 

 

 

抑えていきます。

cimg0029

 

 

 

 

 

これで完成です。

cimg0030

 

 

 

 

外壁の修理だけですが、

 

 

 

丁寧にしましたので1日かかりました。

 

 

 

 

今日はこの当たりで終了します。

 

 

 

 

いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

 

smilelogo02_ol

 


記事一覧へ