北葛城郡河合町 鉄部(屋根庇)の錆び止めと上塗り塗装
2017-07-29
奈良県北葛城郡河合町S様の屋根庇(板金)と木部塗装です。
ここのポイントはさび止め塗装を入れることです。
上塗り(主剤)の前にさび止め塗装を入れておくことで、
上塗り材の耐久性も格段に上がります。
逆にさび止め塗装をしないと長持ちしません。
たまに“さび止めはしなくとも、
上塗り材(主剤)を3回塗っているから大丈夫!”
って言われる職人もいますが、間違いです。
上塗り材の耐久性は、
下地が適正な状態であることが大前提になります。
下地に錆びが出てくれば、錆びは広がっていき、
上塗り材の塗膜を傷めつけていきます。
そうなると長持ちしません。
その辺りも業者選びのポイントに
なりますので注意しましょう。
屋根庇(板金)の塗装前
前の塗装が浮いてきていますので、
それをある程度除去します。
ペーパーで擦ります。
更にスクレーパーで削ります。
ここまでしないと上に塗っても剥がれてきます。
1回目の錆び止め塗装
2回目の上塗り塗装
鉄部(屋根庇)塗装が完成しました。
木部(破風板)塗装の下塗り
木部(破風板)塗装の下塗り完成
木部(破風板)塗装の上塗り完成
これで全ての塗装が完成しました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。